41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-06-06 06月06日-01号

さらに、土木費では、国庫補助事業の採択に係る道路整備事業費などを計上するものであり、また、教育費では、学校事務補助員を配置する経費及び公民館設備改修に要する経費などを計上いたすものであります。 下水道事業会計につきましては、ストックマネジメントに基づく松任浄化センター設備更新管渠工事、平等寺川の雨水排水調査などの経費を計上するものであります。 

白山市議会 2021-11-29 11月29日-01号

商工費では、公衆浴場施設改善事業費補助金及び市民工房うるわしの空調設備改修に係る実施設計費を計上いたしております。 土木費では、生活道路区画線引き直しについて、年度当初より補修整備を行ってまいりましたが、さらに入学式シーズンの前に安全な通行を確保し、通学時の児童の安全を守るため、令和4年度の整備分を一部前倒して実施することとし、補正計上をするものであります。 

小松市議会 2021-06-11 令和3年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2021-06-11

地域コミュニティ関連については、町内会が取り組むデジタル化推進への支援のほか、基盤整備では、町の公民館等改修整備への助成学習等供用施設整備に係る設計、こまつドームコミュニティ棟屋上防水内装改修空調設備改修、照明LED化など大規模改修工事を行います。

小松市議会 2020-11-30 令和2年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-11-30

このほか、チーム保育加算新設等に伴う児童運営費の増額、スカイパークこまつ翼の給水設備改修、小松加賀衛生センターし尿処理施設改築に伴う負担金のほか、人事院勧告に基づく給与改定に伴う人件費の調整について計上し、また道路整備に係る債務負担行為については1億5,000万円を計上しております。  

小松市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-06-12

各地での被災住宅の補償問題、農業、漁業、林業の被害に当たっての設備改修支援策住宅浸水支援など、災害の実態に合わせ、市民の安全と安心を保障されるよう願いたいと思います。市長の御見解をお尋ねいたします。  次に、特定健康診査及び長寿健康診査についてであります。  毎年6月の声を聞くと、市の特定健康診査長寿健康診査が始まり、受診の案内封筒が送られてきておりました。

白山市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、昭和54年に建設をされました笠間公民館及び宮保公民館につきましては、改築に向け、実施設計に着手するとともに、千代野公民館エレベーター設置及び空調設備改修等の工事を進めてまいります。 第3に、人と地域交流笑顔が生まれる市民主体まちづくりについてであります。 初めに、家庭ごみ減量化推進についてであります。 

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

利用団体からは、動橋グラウンドはでこぼこが多く、水はけも悪いため、土を入れかえるグラウンド整備トイレベンチ等設備改修の要望がございました。加賀ソフトボール場代替施設とする場合には、その点を含めまして整備を行う必要があると考えております。また、動橋グラウンドには夜間照明設備が整っており、利用者にとって利便性が高い施設となっております。 

小松市議会 2018-11-29 平成30年第4回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-11-29

防衛省助成により、剣道・柔道場床改修空調設備改修、照明LED化など、競技者競技に集中できる環境を整えたほか、利用者がより安全、快適に利用できるようトイレバリアフリー化女性用パウダーコーナーリカバリー室設置など、今の時代にふさわしい、心地よい施設となりますので、子供からシニアまで、また障害のある方など多くの市民に御利用いただきたいと考えています。

小松市議会 2017-06-19 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 名簿 開催日: 2017-06-19

の影響は             ・特典について 会派名 無会派  7 橋本 米子   1.病児・病後児保育利用支援費(50万円)について             ・病児・病後児保育の目的と補正内容について             ・病児保育実施状況について             ・配置職員体制について             ・病児保育拡大策について  8 片山瞬次郎   1.庁舎設備改修

小松市議会 2017-06-19 平成29年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2017-06-19

今までなかなか、私は庁舎設備改修費というのを取り上げました。今、現状、ごみ焼却場にしろ、あそこは25年ですね。建物もそうですけれども、設備。それから駅前の複合ビル、あれに関してもなぜそういうような民間経営になったということを考えれば、それは設備とか中のもの、エレベーターもそうですし、管理ランニングコストもそうです。

七尾市議会 2016-12-13 12月13日-03号

そして、必要な施設、あるいはその設備改修への配慮、支援など、円滑な形での移行となるように、市としてもしっかりサポート、支援体制をしていかなければならないというふうに考えているところであります。 それから、職員の処遇についての御心配でございました。

輪島市議会 2015-09-28 09月28日-04号

議案第72号は、平成27年度輪島一般会計補正予算(第3号)であり、当委員会所管分の主なものは、歳入全款を初め、歳出では奥能登広域圏事務組合における共同電算システム法改正に伴う改修を行うための奥能登広域圏事務組合負担金を初め、宿泊、飲食及び商業施設などの事業者が、公衆無線LAN外国語表記案内設置外国語によるパンフレットやホームページでの情報発信を行うなど、外国人旅行者受け入れに必要な設備改修

輪島市議会 2015-09-09 09月09日-02号

この議会には外国人旅行者受け入れに必要な設備改修、多言語による情報発信等に係る費用を補助する環境整備費補助事業720万円が計上されていますが、補助内容を具体的にお示しください。 また、現在、輪島を訪れているのはどのような言語圏からですか、今後、どのような事業を考えているかもあわせてお尋ねいたします。 4番目は、マリンタウン大型遊具についてです。 

輪島市議会 2015-03-10 03月10日-02号

また、市内の宿泊施設観光施設などに対しましては、外国人観光客受け入れに必要な設備改修、多言語化による情報発信などの経費について、石川県の助成を受けながら、補助金の上限を40万円、補助率3分の2の新しい補助事業である外国人旅行者受入環境整備事業を実施し、さらに、インバウンド対策を強化してまいりたいと考えております。 次に、間垣文化的景観に申請したことについてお尋ねをいただきました。